
日程・会場
2021年10月14日 15:00 – 19:00
近江楽堂, 東京都新宿区西新宿3-20-2(東京オペラシティ3階/京王新線「初台駅」直結)
詳細
1783年、ミヒャエル・ハイドンは病に冒されていました。このとき、大司教コロレドから「ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲」の作曲を依頼されており、全6曲のうち4曲は完成したものの、残りの2曲に手を付けられません。そこで、ちょうどザルツブルクに帰郷していた友人のモーツァルトが、その2曲を代わりに作曲すると申し出たのです。事実上の共作となった全6曲の二重奏曲は、ミヒャエル・ハイドン作曲という名目で大司教に献上されました。この真実が明るみになったのは、ふたりの死後、かなりの年月を経てからです。 現在ではモーツァルトが作曲した2作品ばかりが演奏され、ミヒャエル・ハイドンの作品の演奏機会はほとんどありません。「ミヒャエル・ハイドン・プロジェクト #02 モーツァルトとの友情」では、昼と夜の公演を通して、全6曲が一日のうちに演奏されます。 また、公演のチケットを購入された方を対象に、レクチャーも同時開催されます。
[時間]
(昼公演) 14:30 開場 / 15:00 開演(休憩なし・約1時間)
(レクチャー)16:40 開場 / 17:00 開演(休憩なし・約45分間)
(夜公演) 18:30 開場 / 19:00 開演(休憩なし・約1時間)
*レクチャーは、チケットをご購入のお客さまが対象です(要予約/追加料金なし)。
*昼夜の公演は、異なる演目です。
[曲目]
(昼公演)
J. M. ハイドン: 二重奏曲 ニ長調 MH336 P.128
W.A. モーツァルト: 二重奏曲 ト長調 K.423
J. M. ハイドン: 二重奏曲 ホ長調 MH337 P.129
(夜公演)
J. M. ハイドン: 二重奏曲 ハ長調 MH335 P.127
W.A. モーツァルト: 二重奏曲 変ロ長調 K.424
J. M. ハイドン: 二重奏曲 ヘ長調 MH338 P.130
[出演]
ヴァイオリン :山本 佳輝
ヴィオラ :丸山 韶
レクチャー講師:西川 尚生(慶應義塾大学教授)
[料金]全席自由
(単体)一般 3000円 / 学生 2000円
(昼夜セット券)一般 5000円 / 学生3500円
オンデマンド配信 1800円/昼夜セット券 2800円 (配信期間:10/28〜11/3から7日間)
[主催]ミヒャエル・ハイドン・プロジェクト
[後援]オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京、
日本モーツァルト協会、オルケストル・アヴァン=ギャルド
[助成]文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業